サツマイモを定植しました!
サツマイモ(紅はるか)の苗を植えました。
今回は、初めて苗を昨年のものから生やして採ったもの…
種苗法が改定されてしまえば、こうした「紅はるか」が品種登録されていれば『自己増殖』は勝手にする事が出来なくなります。
もしかしたら今回が最初で最後かもしれませんが、上手く行くといいなぁ〜

素人なりにイモを植えて苗を栽培してみました…
まばらですが、数は足りました!!

恐る恐る茎を切り、必要な分だけ取って

植えつけて行きます。

次の朝、めちゃくちゃ元気だったのですが…

次の日の今日、天気予報は外れて雨のはずが強い日差し…
うなだれ、しょぼしょぼになる苗…

まだ根も生やしてないので、茎の切り口から水分を吸収するしかないので、苗自体は省エネモードに切り替わり、これから生長する部分に水分を集中させ、他を切り離すため、この様な状態になるのだと仮定して、とりあえずこのまま様子を観ます。
数株見る限りは、大元の生長点と茎自体は生きているので大丈夫な…はず。
とにかく上手く根付いて欲しいです!